こんばんは ジョルです
随分長いことブログの更新をサボってましたが
そこは しれっと さりげなく始めちゃいます
開館40周年記念名品展もいよいよ最後の大詰め(?)
香雪美術館に行ってきました

◆ 開館40周年記念名品展:茶道具編 茶人 村山香雪 ◆
香雪美術館 11月日2(土)~12月23日(月・祝)
香雪美術館は 朝日新聞社の創業者・村山龍平が蒐集した日本、東洋の古美術コレクションなどを収藏する美術館として、昭和47年(1972)に設立されました。
館名の「香雪」は茶人でもあった村山龍平の号であり、春と秋に「企画展」行っています。

名品展、第4期茶道具編「
茶人 村山香雪」です
今までの 第1期絵画編、第2期刀剣編、第3期仏教美術編と
それらに先駆けて開催された「小倉遊亀 慈愛のまなざし」と
この5つの美術展に行くと スタンプカードがもらえます

この時点では まだ3つだけど・・・
ついに今回で
コンプリート!
そして記念品をいただきました

中身は・・・

・・・・
まぁ、やっぱり こんなカンジよね(ハンカチです)
刺繍されている カモさんはとてもカワイイのですが
タオル生地の肌触りが・・・
いまいち写真だと めっちゃブルーですけど 本当はダークグリーンです

肝心の美術展は・・・
ぶっちゃけ 茶道の心得のない私には 今回が一番楽しめませんでした

まぁ予想はしていましたけど

一番面白かったのは「茶杓」

お茶用のスプーンですね
竹を削って作るんですが 竹特有の「節」が有るかどうか、
有る場合はその位置などで呼び名が決まっているそうです
「斑入り」のものもあったり、それぞれ角度や微妙な形の違いがあって楽しい

メイン?とも言える「茶碗」は 私にはよくわかりません

「長次郎」くらいは聞いたことあるんだけど・・・
いい仕事してますねぇ、くらい言ってみたいもんだがこんな可愛らしいのもありました

「鴨香炉」 野々村仁清
陶器とは思えない愛らしさ

いただいたハンカチに刺繍されていたのは このカモだそうです
こんな短期間に 5回も同じ美術館に行ったのは初めてかも?
うまくのせられちゃったような気がします
なんたって ほら、あたくしって 根が素直なもんだからねぇ*** 今回のチケット代は

・・・700円でした ***

ご訪問ありがとうございます!
お時間がありましたら 一手間お願いします

にほんブログ村

- 関連記事
-
スポンサーサイト